聖書の読み方

メルマガのバックナンバーを掲載してます 更新は毎週水曜日と日曜日です

2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧

因果応報という考え方の問題点(4)

前回に引き続き、因果応報という考え方の問題についての解説です。 4.親の罪を子供が負う必要はない さて旧約聖書の中には、「父の罪を子に報いる」という考え方がありました。 ですがその一方で、両親のゆえに子供をさばくのは誤りで、同時に子供のゆえに…

因果応報という考え方の問題点(3)

前回に引き続き、因果応報という考え方の問題についての解説です。 3.旧約聖書の場合(続き) さて旧約聖書の中には、善人は良い報いを受け、悪人は悪い報いを受けるという、(因果応報の)考え方があります。 ですが、旧約聖書の中には、単純にそうだとは…

因果応報という考え方の問題点(2)

前回に引き続き、因果応報という考えかたの問題についての解説です。 2.旧約聖書の場合 ではまず旧約聖書から、見てみることにしましょう。 旧約聖書の中には、神に従う人には神からの祝福があって、逆に神に逆らう人間には、神の裁きがあるという記述を、…

因果応報という考え方の問題点(1)

(前回の記事は、こちら) 今回からは、因果応報という考え方について解説をします。 1.因果応報とは? さて、今回からのメルマガのテーマは、 「因果応報」についてです。 これは、よく聞く言葉ではありますよね。 ですが、そもそも因果応報とは、一体な…

使徒会議の意義(5)

前回に引き続き、新約聖書の使徒会議についての解説です。 6.使徒会議がもたらしたもの さて今回まで解説をしたこの使徒会議は、言ってみれば、その後のキリスト教の方向性を決めた、重要な会議でした。 もともとキリスト教は、ユダヤ教が母胎となった宗教…

使徒会議の意義(4)

前回に引き続き、新約聖書の使徒会議についての解説です。 5.異邦人に律法を押し付けない 前回解説したように、この会議では異邦人に対しては、割礼を含む旧約聖書の戒律を、字義通りには守らせる必要はないという方向へ、進みました。 そして会議の中で、…

使徒会議の意義(3)

前回に引き続き、新約聖書の使徒会議についての解説です。 4.エルサレムでの会議 さて前回の解説のとおり、(パウロやバルナバといった)当時の主な弟子たちは、この問題について協議するために、エルサレムに集まりました。 「そこで、使徒たちや長老たち…

使徒会議の意義(2)

前回に引き続き、新約聖書にある使徒会議についての解説です。 3.使徒会議の背景(続き) 前回は、使徒会議の開かれた背景について、少し解説をしました。 そこで今回からは、さらに解説を進めたいと思います。 「さて、ある人たちがユダヤから下ってきて…