聖書の読み方

メルマガのバックナンバーを掲載してます 更新は毎週水曜日と日曜日です

キリスト教の教義の問題点(2)

 前回に引き続き、キリスト教会の教義の問題について解説をします。

 

 2.教義の問題
 こうした三位一体などのキリスト教会の教義を、いわば端的に示しているのが、「使徒信条」と呼ばれる信条です。
 これは2世紀頃のローマ信条と呼ばれる、キリスト教最古の信条に基づいて作られたと言われています。
 教会では、この使徒信条を礼拝で朗読することがあるので、聞いたことのある人もいるかもしれません。

 

 しかしこの使徒信条、使徒(キリストの12弟子のこと)の信条という名称とは裏腹に、本当に使徒達に遡ることができるのか、
微妙なものです。
 せっかくなので、ここで引用してみましょう。
 
 「我は天地の造り主、全能の父なる神を信ず。
  我はその独り子、我らの主、イエス・キリストを信ず。
  主は聖霊によりてやどり、処女マリアより生まれ、
  ポンテオ・ピラトのもとに苦しみを受け、
  十字架につけられ、死にて葬られ、
  陰府にくだり、
  三日目に死人のうちよりよみがえり、
  天に昇り、
  全能の父なる神の右に座したまえり。
  かしこより来たりて、生ける者と死ねる者とを審きたまわん。

  我は聖霊を信ず。
  聖なる公同の教会、  
  聖徒の交わり、
  罪の赦し、
  身体のよみがえり、
  永遠の生命を信ず。」

 

 ここには、三位一体の神、キリストによる贖罪、復活の信仰などの、
キリスト教の教義の根本が、表現されています。

 しかし、そもそもこのような信条が必要なのでしょうか?
私は、疑問に感じます。
 これは言ってみれば、初代教会の時代に、当時の教会の指導者達の手によって、
勝手に作り上げられたものに過ぎない、そう思います。

 次回に続きます。

 

 (2023年11月8日まぐまぐ!にて配信)

 

(このブログでは、日本聖書協会発行の口語訳を引用しています。

聖書 口語訳: ©日本聖書協会 Japan Bible Society

        1954,1955,1975,1984,2002)