聖書の読み方

メルマガのバックナンバーを掲載してます 更新は毎週水曜日と日曜日です

因果応報という考え方の問題点(8)

前回に引き続き、因果応報という考え方の問題についての解説です。

 

 8.新約聖書の場合(3)
 さて前回は、ルカによる福音書から、
エスが応報思想について、どのように捉えているかを、
みてきました。
 今回は、その続きです。
 前回(ルカ13:1−3)に続く場面で、彼は次のように語ります。

 

 「また、シロアムの塔が倒れたためにおし殺されたあの一八人は、エルサレムの他の全住民以上に罪の負債があったと思うか。あなたがたに言うが、そうではない。あなたがたも悔い改めなければ、みな同じように滅びるであろう。」
 (ルカによる福音書13章4節ー5節)

 

 ここには、シロアムの塔の事故のことが、言及されています。
 この事故は、聖書のこの箇所にしか現れない話ですが、
この事故では、18人が犠牲になったと書かれてあります。
 そこで、イエスは次のように問います。
 果たして、このシロアムの塔の事故の犠牲者は、
他の人々より、罪が深かったので、
そんな目にあったのだろうかと。
 彼らに、何か落ち度があったから、そんな災難に見舞われてしまったのか?
 彼は言います。

 

 「あなたがたに言うが、そうではない。」
 (同上5節)

 

 そんなことはないと、彼は言います。
 彼らがそんな出来事に見舞われたのは、
決して彼らが他の人達より罪人だったではない。
 ただ、たまたま犠牲になっただけなのだ。
 そう、彼は言っているようですね。
 
 次回に続きます。

 

 (2024年5月8日まぐまぐ!にて配信)

 

(このブログでは、日本聖書協会発行の口語訳を引用しています。

聖書 口語訳: ©日本聖書協会 Japan Bible Society

        1954,1955,1975,1984,2002)