聖書の読み方

メルマガのバックナンバーを掲載してます 更新は毎週水曜日と日曜日です

使徒行伝での出来事(5)

(前回の記事は、こちら

 

 今回からは、使徒行伝のエチオピヤの宦官の箇所の解説です。

 

 6.エチオピヤの宦官の話(1)
 前回までは、使徒行伝の10章のコルネリオの箇所の解説でした。
今回からは同じく使徒行伝の8章にある、エチオピヤの宦官の話を解説します。
 こちらの方が使徒行伝では先にかかれてあるので、本来ならこちらを先に解説すべきだったかもしれません。

 さて今回の話では、ペテロと同じ使徒であったピリポという人物が登場します。
 そのピリポがエルサレムから、ガザという地方へと下っていた時のことです。
その途中で、彼はエチオピヤ人のある高官と出会います。

 

 「そこで、彼は立って出かけた。すると、ちょうど、エチオピヤ人の女王カンダケの高官で、女王の財産全部を管理していた宦官であるエチオピヤ人が、礼拝のためエルサレムに上り、その帰途についていたところであった。彼は自分の馬車に乗って、預言者イザヤの書を読んでいた。」
 (使徒行伝8章27節ー28節)

 

 当時エチオピヤというのは、現在のエジプト南部とスーダンを含む地域を指していました。
そしてカンダケというのは、当時この地域に存在した国の、王妃や皇太后の称号でした。
 ピリポはこの宦官の男性が、帰途にある馬車のなかで、たまたま旧約聖書イザヤ書を読んでいたところを出くわします。
 (古代では、本を読む時は音読が主流だったようです。)

 彼が読んでいたのは、イザヤ書の53章でした。
そこでピリポは、彼にキリストの事を伝えることにします。
 この箇所は「苦難の僕」としてのキリストのことを、預言している箇所です。
 そしてピリポの宣教を聞いた彼は、洗礼(バプテスマ)を受けることを決意します。

 

 「道をすすんでいくうちに、水のある所にきたので、宦官が言った、『ここに水があります。わたしがバプテスマを受けるのに、なんのさしつかえがありますが』。これに対して、ピリポは、『あなたがまごころから信じるなら、受けてさしつかえはありません』と言った。すると、彼は『わたしは、イエス・キリストを神の子と信じます』と答えた。」
 (使徒行伝8章36節ー37節)

 

 こうして彼はピリポから洗礼を受け、

 

「宦官はよろこびながら旅をつづけた。」
 (使徒行伝8章39節後半)

 

 と新約聖書はこの話を締めています。

 いかがでしょうか?
特別つまづくような内容では、ありません。
 エチオピヤ人の宦官の男性が、洗礼を受けた、いいエピソードですよね。
しかしこの話は、ひとつ重要な事を暗示しているエピソードでもあります。
 そしてそれについては、次回解説することにしましょう。

 次回に続きます。

 

 (2023年12月10日まぐまぐ!にて配信)

 

(このブログでは、日本聖書協会発行の口語訳を引用しています。

聖書 口語訳: ©日本聖書協会 Japan Bible Society

        1954,1955,1975,1984,2002)